心理療法に先立つアセスメント・コンサルテーション入門
患者本人のみならず多様な要因を鑑みた上で治療方針の合意に至るために、心理療法家は何を観、聴き、話合うのか。そのプロセスを詳述
著者 |
仙道 由香
著 |
---|---|
ジャンル |
臨床心理学
> 心理療法(カウンセリング) |
出版年月日 | 2019/10/25 |
書店発売日 | 2019/10/25 |
ISBN | 9784414416626 |
判型・ページ数 | A5 ・ 236ページ |
定価 | 3,080円(税込) |
在庫 | 在庫あり |
アセスメント・コンサルテーションとは、患者の症状を一方通行的にみて査定するものではない。それは、患者にとっても最も役に立つことは何かを、患者の要因のみならず心理療法家側の状態、臨床現場の状況も含めた多様な要因を鑑みた上で見極め、治療選択肢を提示し、相互コミュニケーションを経て、治療方針の合意に至るプロセスである。そのために心理療法家は、患者の何を観、何を聴いて、何を話し合うのか。本書はそれを丁寧に解き明かす。
序 章 「アセスメント・コンサルテーション」への招待
第Ⅰ部 アセスメント・コンサルテーションの基本
第1章 アセスメント・コンサルテーションとは
第2章 アセスメント・コンサルテーションの全体の流れ
第Ⅱ部 アセスメント・コンサルテーションの進め方
第3章 Step1:準備段階
第4章 Step2:ご紹介(状)の到着――広義のアセスメント・コンサルテーションの始まり
第5章 Step3:アセスメント・コンサルテーションの本体――狭義のアセスメント・コンサルテーション
第6章 Step4:後処理
第Ⅲ部 アセスメント・コンサルテーションの実践
第7章 アセスメントの限界について
第8章 どのようにアセスメントの質を向上させていけるか
第9章 事 例
第Ⅰ部 アセスメント・コンサルテーションの基本
第1章 アセスメント・コンサルテーションとは
第2章 アセスメント・コンサルテーションの全体の流れ
第Ⅱ部 アセスメント・コンサルテーションの進め方
第3章 Step1:準備段階
第4章 Step2:ご紹介(状)の到着――広義のアセスメント・コンサルテーションの始まり
第5章 Step3:アセスメント・コンサルテーションの本体――狭義のアセスメント・コンサルテーション
第6章 Step4:後処理
第Ⅲ部 アセスメント・コンサルテーションの実践
第7章 アセスメントの限界について
第8章 どのようにアセスメントの質を向上させていけるか
第9章 事 例
関連書籍
-
定価 3,300円(税込)
-
定価 3,300円(税込)